旅行

ハワイ(主にワイキキ)のフリーWiFi事情をSSIDの画像付きで紹介

もくじ

海外でデータ通信するのって高い

 海外旅行に出かける時にiPadやiPhone、スマホがあると便利なのですが、海外での通信料金は未だに高額です。ソフトバンクであればアメリカ放題があるのでハワイでも気にせずに使えます。auやDocomoの場合は24時間980円のパケット定額でたった3日間でも2940円と高額になります。

 24時間は自分で開始時間を決めるので、ちょっと使いづらい。3回使うとWiFiルータをレンタルするのと変わらない。結局WiFiルーターのレンタルをすることになるのですが、4泊5日で3000〜5000円程度。ルーターを持ち歩く必要があるし、バッテリーも1日は持たない場合が多いです。じゃあ、現地simをプリペイドで使うとかAppleSimを使うとかも選択肢になるかもですがちょっと英語力が必要。

https://umisora.work/2019/06/27/post-196/

ワイキキ周辺で使えるフリーWiFi

 最近は日本でも観光客が多い都市はフリーWiFiが整備されてきていますが、ハワイもあちこちでWiFiが使えましたので紹介します。
(本記事は2017年1月時点で書いてます)

☆ホノルル空港


 残念ながらフリーWiFiはありません。クレジットカード会社のIASSラウンジが利用できる方はラウンジ内でWiFi(接続用のパスワードが書いてあるカードが置いてあります)や電源が使えます。フリードリンク、日本の雑誌なんかもあるので飛行機の待ち時間はゆっくりと過ごせるでしょう。ただ、1Fのちょっとわかりにくい場所にあるのと、ANAだと搭乗口から遠いので時間には気をつけましょう。

フリーWiFiは見つからず

☆ホテル

 滞在するホテルによってはロビーや客室でWiFiサービスをしているところがあります。今回はモアナサーフライダーに滞在しましたが、早朝に到着したので部屋の準備ができていませんでしたが、フロントで荷物を預かってもらいWiFiのパスワードが書いてある説明書きを頂いたのでチェックイン前でもホテルのWiFiを利用することができました。
 客室内ではログインに部屋番号と名前(First Name)の入力を行いWiFiに接続可能でした。客室でのインターネット接続はリゾート料金に含まれる場合と別料金となる場合があるので注意が必要です。
 モアナ以外のホテルでも同様のパターンが多いのではないでしょうか?

☆マクドナルド

 フリーWiFiがあり、SSIDはattwifiです。ちなみにカラカウア通りのマクドナルドでトイレを借りようと思ったのですが、見つからなかったです。海外のファストフード店はトイレをフリーで借りれないところも多いですね。もしくは番号を聞いて、ドアについている番号鍵を解除するパターンって感じです。

☆スターバックス

 フリーWiFiがあり、SSIDはGoogle Starbucksです。カラカウア通りだと動物園のある公園の向かい側にあります。ショッピングセンター内とかだとショッピングセンターのWiFiに接続しちゃう方が多いです。

☆アップルストア

 アップルストア内でもフリーWiFiがつながります。SSIDはApple storeです。これは選択するだけでそのまま接続可能です。店内の雰囲気は日本のアップルストアと変わりませんでした。サンノゼの本社、香港、NY、シンガポール、ハワイどこに行ってもアップルストアの雰囲気って同じ。ある意味スゴイと思います。

https://umisora.work/2019/07/14/post-364/

☆アラモアナセンター

 大きなショッピングモールで日本人がかなりたくさんいます。ワイキキトロリーのピンクラインのコースになってて、JCBのカードを持っていれば家族で乗れるのでツアーじゃない人たちも気軽に来れますフリーWiFiがありましたがSSIDをメモるの忘れました。すいません。各店舗に入ると接続が切れちゃうことも多かったです。

☆カハラモール

 ワイキキからちょっと離れてて、観光客向けというより地元民向けのショッピングモールですが、WiFiサービスはあります。SSIDはTWCWiFiでタイムワーナーケーブルというところと提携してて1時間だけ無料で利用できます。このTWCWiFiはワイキキのあちこちで見かけられ、30分無料でお試しできるみたいですが今回は試してません。

☆ワイキキトロリー

 ワイキキトロリー、JTBのOLI OLI(オリオリ)、HISのLea Lea(レアレア)の各トロリーもWiFiサービスがあります。バスに乗っている間はもちろん信号待ちをしているバスにも接続できちゃうので渋滞してる場所だと地上を歩いてても、どれかのトロリーのWiFiにつながったりします。ただし、バスに乗っててSSIDが表示されててもつながらないこともありました。上の写真でFreeWiFiBus304とありますが、こんな感じのSSIDです。

https://umisora.work/2019/06/17/post-56/ 【Booking.com】世界のホテル割引予約

☆ダイヤモンドヘッド

 フリーWiFiはありませんでした。ほとんどトレッキングなのでそれどころではありませんが。

☆ザ・バス、ザ・キャブ(タクシー)

 フリーWiFiはありません。

街中にいればほぼどこかのWiFiにつながる

 他にもいろんな店舗などでフリーWiFiがあり、私は滞在中にレンタルルーターや現地simやパケ放題なしで過ごせました。また、ホノルル空港などは有料で接続できるWiFiサービスもあります。ただし、どのWiFiスポットも通信の暗号化は行われていないのでセキュリティ上、ビジネスでの利用や株取引、銀行や為替などの利用は避けた方が無難だと思います。あくまで自己責任となりますので、地図や観光スポット案内などの閲覧に使うだけにしておきましょう。